plarehaのブログ

介護施設(デイサービス)で機能訓練指導員をしているモデルケースです。介護でつかえそうなことや、仕事をしている時の気づきなどを載せていこうと思います。

生活リハとは 効果的にADLを改善するためにデイサービスでできること

デイサービスなどの介護施設リハビリテーションや機能訓練を提供している所は多いですが、結局のところこれらの目的は生活や活動の中で「楽になるか」「心配が減るか」という点が重要で生活リハが大切です。しかし、楽になることや、心配が減ることというところよりも、筋力が上がったなどが重要視されてしまいます。歩行に関してはみんなモチベーションが高いですが、その他の動きや活動に対してのモチベーションは湧きにくいです。

 

 

生活リハとは

生活リハとは、移動、着替え、トイレでの排泄、入浴など利用者様が日常を生活する上で行う活動(ADL)をリハビリの機会としてとらえて、日常生活動作を自分の力でできるように自立支援することを指します。

生活リハについては、「生活リハビリテーションとは 効果的に実践する方法や内容を解説」の記事が詳しく書かれています。

 

生活リハビリとは

◎内容
生活リハビリは、日常生活において、適切な介助量の支援を行うことで生活機能を維持・向上を目指す
◎主な場面
実際に生活を送っている場所での生活リハビリ(機能訓練)

 

個別リハビリとは

◎内容
個別リハビリは、スタッフと利用者様がマンツーマンでリハビリ (機能訓練)を行うことで身体機能や生活機能の維持・向上を目指す
◎主な場所
リハビリ室や機能訓練室、実生活場面での個別リハビリ(機能訓練)

 

機能訓練とリハビリの違いとは?通所介護と通所リハから違いを考える

 

集団リハビリとは

◎内容
集団リハビリは、スタッフと数名の利用者様が集団でリハビリ (機能訓練)を行うことで身体異能や生活機能の維持・向上、集団でのコミュニケーション能力や心の回復などを目指す
◎主な場所
リハビリ室や機能訓練室、フロアでの手段リハビリ(機能訓練)

 

機能訓練とリハビリの違いとは?通所介護と通所リハから違いを考える

 

生活リハの大切さをわかってもらいたい

生活リハは大切なことですが、なかなか伝わりにくいものです。

機能訓練計画書を作成するときに「生活上で大変なこと、困っていること、辛いこと」を見てきたり、聞き取りして把握し、「課題に対して楽になるようにしましょう、心配を減らしましょう」という過程をしっかりと行いたいですね

 

rehaplan.jp