plarehaのブログ

介護施設(デイサービス)で機能訓練指導員をしているモデルケースです。介護でつかえそうなことや、仕事をしている時の気づきなどを載せていこうと思います。

個別機能訓練計画書だけじゃなく、通所介護計画書も重要

デイサービスで機能訓練指導員として働いていると、いろいろな書類を作成します。

機能訓練計画書の作成でも通所介護計画書が大元になります。

 

通所介護計画書とは

通所介護計画書とは、デイサービスの管理者と生活相談員が中心となって作成する書類で、ご利用者やその家族がデイサービスに求める希望・要望が書かれたケアプラン(居宅サービス計画書)に基づき作成します。

詳しくは「通所介護計画書の書き方・様式について|初めて計画書を作成するあなたへ」の記事で解説されています。

 

個別機能訓練計画書とは

個別機能訓練計画書とは、「個別機能訓練加算Ⅰ」および「個別機能訓練加算Ⅱ」を取得するにあたって必要になる書類です。

この個別機能訓練計画書は、主に機能訓練指導員(看護師、准看護師理学療法士作業療法士言語聴覚士柔道整復師あん摩マッサージ指圧師)が中心となって作成します。個別機能訓練計画書には、ご利用者様の身体状況や希望、自宅環境などを考慮して目標設定・プログラムを記載していきます。また、ご本人やご家族への説明、同意書としても活用する大切な書類となります。

詳しくは「個別機能訓練計画書 の書き方のまとめ|初めて計画書を作成するあなたへ」の記事で解説されています。

 

 

ちなみに通所介護計画書は、ケアマネージャーが作る居宅サービス計画(通称ケアプラン)の内容を元に作ります。

難しいですが、全部つながってこそご利用者に対して一貫した効果的なケアができるんですよね〜!